
Care Refreshの詳細情報はこちら
同梱品
送信機×1
充電器×1
電源ケーブル×1
プロペラ1組×3
通信ケーブル USB3.0 Type-C×1
USB アダプター×1
RCケーブル(Lightingコネクター×1、Micro USBコネクター×1、USB Type-Cコネクター×1)
ケーブルスライダー(小×2、大×1)
スペアコントロールスティック(ペア)×1
マニュアル類
今年の大注目機種Mavic 2がついにベールを脱いだ!
ハッセルブラッド社の1型カメラを搭載し、20メガピクセル4K30Pで、10bitのHLGに対応。ハイパーラプス撮影などのオート機能も追加され、より高画質に、映像表現が可能になりました。
飛行速度が向上し、バッテリーも長持ちするようになりました。
ただ、特筆すべきはソフト面の大進化!フライトオートノミー(障害物センサーなど、安全飛行をつかさどる部分)のアップグレードで、全方向への障害物センサーが搭載されました。安全に飛行できるようになっただけではなく、自動回避機能へと落とし込み、自動追尾機能「アクティブトラック2.0」が大幅に強化!障害物を回避しながら自動で追尾して撮影できます。もはやフルオート!
システムファイブでは、DJIのドローン専門整備スタッフが出荷前に機体の動作チェックやソフトウェアのアップデートを実施していますので、お客様の元に到着次第、安心してすぐにフライト準備を行っていただけます!
安全なフライトのためには欠かせない動作チェック。当店でお買上げいただいたお客様だけの特別サービスです。
エンジニアリングとテクノロジーが実現させる新たな空撮の姿をDJIは日々追い求めています。Mavic 2はコンパクトなボディーに超高画質カメラや先端技術を搭載。空撮の新しい世界を切り開きます。
スウェーデン製のHasselbladカメラは、人間工学に基づいた象徴的なデザイン、妥協のない映像品質、そしてスウェーデンの熟練のクラフトマンシップで世界的に知られています。 1941年の創立以来、人類初の月面着陸を初めとした象徴的な瞬間を、Hasselbladのカメラは常に世界中で捉え続けています。Hasselbladとのパートナーシップによる2年間の精力的な共同研究を経て、Mavic 2 ProにはHasselblad L1D-20cカメラを遂に搭載しました。 L1D-20cは、Hasselbladが独自に開発したハッセルブラッド ナチュラルカラー ソリューション(HNCS) 6 技術を搭載し、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影できます。
刷新された1インチCMOSセンサーの有効検知範囲が、前モデルMavic Proと比べて4倍になり、より多く光を取り込むことができます。このセンサーの大型化により、低照度環境下でも優れた性能を発揮し、ISO感度の設定範囲は拡張され、ISO上限値は3200から12800へ引き上げられました。
Mavic 2 Proは、10-bit Dlog-Mカラープロファイルに対応。拡張された ダイナミックレンジにより、グレーディングルームでの作業の柔軟性が さらに向上します。このシステムでは、10億色以上を記録可能で(従来の8-bit カラーコーディング技術の場合は1,600万色)、ハイライトとシャドウのどちらの部分に対しても、詳細な色彩情報を保持します。夕焼けや朝日など繊細なグラデーションの撮影した際には、ポストプロダクション工程に余裕を持たせることができます。
Mavic 2 Proは、4K 10-bit HDR(ハイ ダイナミック レンジ)に対応しているので、HLG(ハイブリッド ログ ガンマ)方式に対応した4Kテレビに接続し、カラートーンを正確に再現した映像をすぐに確認でき、より明るいハイライトと強調されたコントラストをお楽しみいただけます。
複雑な後処理作業は、もう必要ありません。 ハイパーラプス機能はボタンをタップするだけで、機体が安定した空撮を行い、映像を自動で処理。プロレベルのタイムラプスを作成し、それらの映像をすぐにSNSにシェアできます。飛行経路をタスクライブラリに保存すれば、思い立った時にMavic 2をその経路で飛行させることができます。JPEGとRAWデータの写真を同時にmicroSDカードまたは内部ストレージに保存できるので、後で処理する際に簡単に編集できます。
Mavic 2は、拡張HDR(ハイダイナミックレンジ)写真にも対応。HDR写真を合成する際に発生するゴーストを除去し、 わざとらしいエフェクトを加えることなく、映像にさらなる輝きをもたらします。
刷新されたOcuSync 2.0は、1080p動画を最大で8 km先まで伝送可能。(日本国内では5 km)遠くまで飛行できるので、撮影の自由度が増します。また、キャッシュからフルハイビジョン (フルHD)の解像度の映像を編集し、直接SNSにアップロードできます。飛行中のオリジナル映像は、お使いのモバイル端末に自動で保存されるので、機体からSDカードを取り出して保存する必要はありません。
OcuSync 2.0は、理想的な環境下では最大40Mbpsの下り速度と120msの低遅延を実現。より滑らかな動画伝送と優れた制御性を提供します。
膨大な数の研究と実験の結果、Mavic 2は、推進力の向上と消費電力やノイズの低減を両立した最適な設計を 実現しました。これらの緻密かつパワフルな改良と刷新されたFlightAutonomyシステムにより、より滑らかで静かな飛行を提供し、状況に応じた慎重かつ安全な飛行を実現します。
最大飛行速度72km/h
最大飛行時間31分
低ノイズ設計
アクティブトラック2.0(自動追尾モード)
ハード面とソフト面共に進化したアクティブトラック2.0で、 まったく新しいレベルの素晴らしい追尾性能を体験できます。
正確な認識機能
これまで、アクティブトラックを使用した被写体の追尾は、主にメインカメラの2D画像によるものでした。今回Mavic 2では、アクティブトラック2.0を搭載し、メインカメラと2台の前方ビジョンセンサーを使用することで、周辺環境の3次元マッピングが可能に。より優れた認識性と精度を実現します。
軌道予測機能
被写体が 一時的に障害物に隠れて見えない場合でも、軌道予測アルゴリズムが働き、被写体を追いかけ続けます。高速トラッキング
障害物のない開けた環境では、Mavic 2は車やボートなどの高速移動中の被写体を、最大飛行速度72 km/hで追尾できます。
障害物回避
被写体を追尾する場合、Mavic 2は3D地図で飛行経路を計画します。それを読み込み、認識し、機体の前後にある障害物を回避しながら、中断せずに被写体を撮影し続けることができます。